2009年11月07日

スダチそうめん

先日 TVで小豆島の素麺農家のことをやっていた
その方たちの食べ方です
スダチそうめん

素麺は水で洗わないで 釜揚げうどんのように 茹で汁のなかに
つゆは 出汁6の薄口しょうゆ、味醂1ぐらいの割合で 暖かく
そこにスダチの輪切りを放り込む
ただ それだけ。。。

これが サッパリしてて美味いんです!

細めの素麺より 太めの方が合いそうです
僕は 残っていた半田素麺で食べてみました

飽きたら 海苔や柚子胡椒、鰹節なんかを加えても良さそうです
余ってる素麺がありましたら 是非お試しを!face02




同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 20:46│Comments(3)メニュー
この記事へのコメント
こんばんは
はじめまして ひつじろうと申します。
さっぱりしてて、するする食べてしまいそうですねぇ~!
夏に大量にいただいた素麺を消費できそうです!!
これ、温かい状態で放置しておいて素麺がどんどんのびて?(太くなって)いかないのでしょうか?
Posted by ひつじろう at 2009年11月07日 22:03
鍋焼きうどんにスダチ。これは京都だけの風習?全国共通?
Posted by ma-tango at 2009年11月07日 23:42
ひつじろうさん ma-tangoさん ありがとうございます

ひつじろうさん 不思議な事に お湯につけといても
伸びたりしませんでしたよ♪

ma-tanngoさん 鍋焼きうどんにスダチはまだ....
鍋と考えればアリで うどんと考えるとスダチよりは柚子のほうが....
と思っちゃいました♪
Posted by chibichibi at 2009年11月08日 13:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スダチそうめん
    コメント(3)