2009年10月14日

スペアリブのリエット

今日は スペアリブのリエットの仕込み
このリエットは 長芋のソテーに添えるのだけど、長芋を買い忘れたface07
なので 今日はパンと一緒に。。。

リエットとは フランスの家庭料理
肉を軟らかく煮て ほぐしたり、ペースト状にした保存食
テリーヌと どこが違うかというと
テリーヌは テリーヌ型に詰めて調理したもので リエットほど
肉を ほぐさないようだ

スペアリブのリエット

とはいっても ウチのリエット
だいぶフランスのとは違う。。
本家のものは ラードなどで肉を煮るのだそうだ。。
それによって コクがでて、保存性も高まるらしい

では作り方
豚のスペアリブを シッカリと焦げ目をつけるように焼き
鍋にスペアリブと玉ねぎ、白ワイン、ブイヨンをいれ
蓋をしてコトコト2時間ほど煮込みます
肉から骨が離れるぐらい柔らかくなったら
骨をはずし 泡立て器などで 荒くつぶします
そこにキャベツ、トマトを加え適度な柔らかさになるまで煮詰めれば完成


豚肉なので 見た目ほど肉々しくなく 意外にアッサリです
茹でて細かく切った じゃが芋と合わせても美味しい!

少しづつ 涼しくなってきたので  こんなメニューも作ってます
白ワインなどにピッタリですface02



同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 19:04│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スペアリブのリエット
    コメント(0)