2009年09月07日
栗の渋皮煮
朝から チクチクとやっていた栗の渋皮煮が やっと出来上がった
昨日 仕入れた 山梨産の立派な栗

前の晩 水に浸しておいて
ランチの時間に剥きました

栗の下の方(固い所)から 包丁をいれ
上の方に向かって 剥いていくと 意外と剥きやすい
半分ほど剥いたら 後は手で剥いてきます
お湯1.5ℓに重曹を 大匙1杯を入れ 1時間ほど茹でます
火が通ったら 今度は掃除です
これが大変
竹串で 優しく傷つけないように...
だんだん どこまでが渋皮なのか分からなくなってきます
掃除して きれいになった栗を 余分な水分を飛ばすために 蒸します。

1ℓに対して 250gの砂糖のシロップで20分程煮たら
50gの固まりの黒糖を加え さらに20分
出来上がり

ふー やっと
なかなか 秋のメニューは手がかるものが多い
昨日も いくらの醤油漬けを作ったし...
ふー 肩が凝る
と、手をかけた感が伝わったでしょうか?
みなさん 食べてくださいねー
昨日 仕入れた 山梨産の立派な栗

前の晩 水に浸しておいて
ランチの時間に剥きました

栗の下の方(固い所)から 包丁をいれ
上の方に向かって 剥いていくと 意外と剥きやすい
半分ほど剥いたら 後は手で剥いてきます
お湯1.5ℓに重曹を 大匙1杯を入れ 1時間ほど茹でます
火が通ったら 今度は掃除です
これが大変

竹串で 優しく傷つけないように...
だんだん どこまでが渋皮なのか分からなくなってきます

掃除して きれいになった栗を 余分な水分を飛ばすために 蒸します。

1ℓに対して 250gの砂糖のシロップで20分程煮たら
50gの固まりの黒糖を加え さらに20分
出来上がり

ふー やっと

なかなか 秋のメニューは手がかるものが多い
昨日も いくらの醤油漬けを作ったし...
ふー 肩が凝る

と、手をかけた感が伝わったでしょうか?
みなさん 食べてくださいねー

Posted by chibi at 22:22│Comments(2)
│メニュー
この記事へのコメント
栗の渋皮煮は大好物じゃ〜♪
Posted by potchi at 2009年09月07日 22:40
でも 大変なのじゃ~♪
Posted by chibi
at 2009年09月07日 22:44
