2009年06月17日

トリッパ

トリッパ
久しぶりにトリッパを作る
けっこうファンが多くて 注文で作ってたこともあった

トリッパとは 牛の第2胃のことで 別名ハチノス
牛の胃は1番目から ミノ、ハチノス、センマイ、ギアラ(すべて俗称)
というらしい(ウィキった)
実はセンマイがトリッパだと思ってた......

トリッパは独特な臭みを持ち 
それを抜くのが大事

僕のやり方は
まず 沸騰したお湯で20分茹でて あくをとる
でも そんなもんじゃ 臭いは抜けません
トリッパ
香味野菜をいれて 3時間煮込みます

やっと 柔らかくなり臭みも消えて
いよいよトマトと香味野菜で味付けです
うちでは大豆と一緒に煮込みます
以前は セロリもいれてましたが
今回はニューバージョン
あとから セロリの細切りをトッピングすることにします

イタリアのモツ料理
一度 お試しあれ
なお 今回は夏バージョンというこで 多少 辛めにしています


同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 01:03│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トリッパ
    コメント(0)