2009年06月13日

白瓜の雷干し

白瓜の雷干しを作ります

白瓜は塩で板ずりして
種をはずします
白瓜の雷干し
端から 螺旋状になるように 等間隔に切っていきます
白瓜の雷干し
昆布をいれた塩水で2時間ほど漬けます
白瓜の雷干し
干します
白瓜の雷干し
半日ほど 干すと
白瓜の雷干し
水分が抜けて しなっとしてくれば出来上がり
白瓜の雷干し

たたいた梅干しと鰹節、香りづけに醤油をひとたらし
和えれば白瓜の土佐和えの完成です

*こうして干すことにより 独特な食感が味わえます


同じカテゴリー(メニュー)の記事画像
ブダイの煮つけ
細魚のなます
蓮蒸し
芽芋の柚子煮
鶏 肝 きんかん
薩摩芋に挑戦。
同じカテゴリー(メニュー)の記事
 ブダイの煮つけ (2012-01-31 23:07)
 細魚のなます (2012-01-11 21:14)
 蓮蒸し (2011-12-15 20:52)
 芽芋の柚子煮 (2011-12-09 22:04)
 鶏 肝 きんかん (2011-12-07 00:29)
 薩摩芋に挑戦。 (2011-11-28 22:16)

Posted by chibi at 14:52│Comments(0)メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白瓜の雷干し
    コメント(0)